ぷにです!
FXが好調です笑
好調な時こそ危ないというのがFXではないかなと個人的には思っていますので
この辺りでまた慎重に行きたいと思います
最近はユーチューブなんかでいろいろFXについてやっていますが・・・
本当なのかなぁ・・・?なんて思ってしまいます
検証するとひどい物だったりするので、言ってる事ちゃうやん笑
ってなることも多々ありますのでその辺にあるものはやっぱりだめか💦
なんて当たり前のことを今でも思います
それでは今回の案件をご紹介いたします
総額40億円ばら撒きプロジェクト
というものです
なんでも・・・
40億を参加した人で山分けするんだとか?
本当なのかどうなのかよくわかりませんので調べてみました!

今回の案件はお勧めできないよ
危険度はB
概要
総額40億円ばら撒きプロジェクト
巨大金融市場の利権を山分けする
ドリームプロジェクトがついに始動!
参加後あなたに40億円の分配が確定します
とLPには記載がありましたが・・・
実際のところはどのように分配などが決まるのかは全く不明でした
詳しいビジネスモデルの掲載がなされていないので参加はこの時点で見送るか警戒をしたほうが良いです。
そして本当に40億ももらえるのでしたら何で稼いだのかがまず知りたいですよね💦
危ないお金の可能性もあるわけです
さらに言えばそれで犯罪の片棒を担いでいたなんてことになったら笑えませんので
なぜもらえるのか?参加した後に何をしなければならないのか?
などの情報を詳しく注意してみていってください

大前提にその資産をなぜ分配するのかもわからないよ
特商法
販売業者 CASTLE OU
住所 Harju maakond, Tallinn,
Kesklinna linnaosa, Roosikrantsi tn 2-531K, 10119
特商法が英語なのはずいぶん久しぶりです💦
色々調べてみましたがレンタルオフィスというのは解明できませんでしたが・・・?
この会社の住所の
「Harju maakond, Tallinn, Kesklinna linnaosa, Roosikrantsi tn 2-531K, 10119」
ですが調べていくうちに別の会社が浮上してきたのです
エストニアの登録番号14546694「Yomi Holdings Ltd.」という会社が、
CASTLE OUと住所と同じです。
CASTLE OUの登録番号は14639119でしたので別会社ということが分かると思います
子会社なのか親会社なのかもしれませんが・・・
この手の海外系の会社で日本のオファーということはその可能性は限りなく低いと
私は思っていますので、レンタルオフィスの可能性のほうが濃厚かなと思います

ちょっと胡散臭くなってきたね
怪しい点・デメリット
1点目 特商法の住所が英語
英語ということはつまり、海外ですよね
日本の法律が適用されない可能性が濃厚です
こうなってきてしまうと・・・問題が起きたときにどちらで何をすればよいのか複雑化します
そして日本でもないので電話すると国際電話料金になったりと不便気周り無いですね💦
まずこの時点でお客様に配慮が出来ていないので敬遠をしたほうが身のためです
まだ特商法を知らない方や、聞いたことがあるけどよくわからない人は私のブログでご紹介
しておりますので是非ご覧ください

特商法が英語の時点でノーセンキュー
2点目 詳細なビジネスモデルがない
詳細なビジネスモデルがないことにお気づきでしょうか?
1億でも10億でも配るのは問題がないのですが問題はそこではないです。
そのお金はどこからやってきたのか?
そしてどうやって受け取るためには何をしなくてはいけないのか?
などの詳細が全く記載されていないのです
つまり赤の他人が急に面と向かってお金あげる!
って言ってきているようなものです。
恐怖ですよね?
ネットを挟んだからといって、その恐怖を失ってしまうと痛い目にあいますので
気を引き締めていきましょう

どんなお金なのか怖いね!
3点目 オプトインアフィリエイト案件の可能性
僕の情報をきちんと受け取りさえすれば
数千、数億円を稼ぐ人だってたくさん出てきます。Life Createに参加されたからには
利益を得て幸せになれる、確実に儲かる情報だけを
あなたにお渡ししていきます。LCはそのような需要に応え、 スマホで見れる最新の投資情報を
全国500名のメンバー全員に無料で配信しています。
ということがLPには書かれてくるようになっていました
胡散臭くなってきましたね💦
40億を配るのかどうかは分かりませんが、案件をLINEで登録後に送ってくるだけの
オプトインアフィリエイト案件の可能性がこの時点で浮上しました。

登録者はもうからないのがオプトインアフィリエイト案件だね
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の案件である総額40億円ばら撒きプロジェクトはお勧めできない案件となりました
理由としては特商法が英語で書かれていることや、詳細なビジネスモデルがないことや
オプトインアフィリエイト案件の可能性が濃厚なためです
どの理由をとっても保留・もしくは見送るほうが良いのかなと思います
少しでもブログの内容が皆様の参考になれば幸いです