ぷにです!
なんか春なのに、お通夜ムードですよね💦
春なのでお花見に行きたかったあぁ・・・と個人的には思っておりますが
中々このコロナの中お花見に行くのは考え無しすぎると思って我慢しています笑
去年も一昨年も行けてなかったので今年こそは!
なんて思ったのですが中々人生計画通りに進まないというのが本音ですね笑
では今回ご紹介していくのはGlobal FEE(張山博正)という案件です
なんでも新規アカウント開設+条件達成で毎月7日に最大¥30万貰えるというキャンペーン
をやっているのだとか!
最大は無くても10分の1でも3万貰えますからね笑
本当にそんなにもらえるのでしたら参加してみたいですが、新規アカウント開設というのが
どういったものになってくるのかが注目ですね!
あとは達成条件なども事細かに見ていきたいところです

今回の無料オファーもお勧めできないよ!
なので触らないでね💦
概要
・日本初上陸記念
・新規アカウント+条件達成で毎月7日に最大30万
・500名限定
・作業時間無し
・専門知識不要
・初期コスト無し
日本初上陸と書いてありますが海外ではそんなに流行っているものなのでしょうか?
なんでもGlobal FEE(グローバルフィー)というのは
インドネシアで金融ライセンスを取得して
アジア各国で展開されている全く新しいビジネスモデル
ということなのですがそれを証明するものはLPには一切記載されてはいませんでした💦
特商法
商品名 | Global FEE |
---|---|
販売責任者及び所在地 | 株式会社プラン |
お問い合わせ | info.globalfee@gmail.com (【公式】Global FEE LINE@のみで受付しております) |
販売サイト:https://global-fee.com/lp/1/
この下にはプライバシーポリシーなどの詳細が書かれておりました。
おおむね記入されてはいますが株式会社なのに電話番号などの記載が存在しないです
少し気になる部分ですね💦
そして気になったので株式会社プランで検索をしたのですが一切出てきませんでした
正確に言えばほかの会社がヒットしてしまって全くてにつかない状況でした。
検索逃れの可能性が浮上してきております。
そして株式会社とまで言っているのにもかかわらず会社の所在地などの住所が全く
記入されていないのです。
これに関しては記入漏れとかいうお話ではないので
わざと記入していないものだと思います
特商法の重要性についてはこちらで詳しく解説をしていますので
ご覧になってください☞ 特商法記載とはいったい何?
参加するデメリット
1点目 特商法の記載不備
これについてはお問合せ手段がLINE@だけに限られるのが一番手痛いところだと思います。
本来であれば記載されてなければならない会社の所在地や、電話番号などが抜け落ちているので
もし本当にこの会社があるのかないのかすら私たちは知る術を持ちません・・・。
存在するかしないか不明な部分でのオファーで大きな市場規模でやっていますと言われても信用ができないと思いますのでこの点はデメリットに当たると思います

12万人突破(ユーザー数)がほんとにこれだけいるのなら
所在地を明かしていないのはかなり怪しいよね💦
2点目 アカウント開設となると氏名と電話番号も必要
個人情報を軒並み渡さなければならないという点もかなり怖いですね
プライバシーポリシーには至って変な部分は見つけることはできませんでしたが
まず会社が存在するのかどうかといった点で、不明瞭なだんかいで個人情報を明け渡さなければならないのはものすごく怖いです。
もしかしたら個人かもしれないし
なにか悪徳業者かもしれません。
過去には無料オファーを偽って個人情報を売買している業者もいたぐらいなので
この案件も似たようなことをしている可能性は十分あります
3点目 アフィリエイト報酬がある
今回のGlobal FEEは一件紹介するごとに1000円のアフィリエイト報酬がもらえるようです
つまりどういうことかと言いますと
ほかのブログでこの案件について良いですよ!参加しましょう!
みたいなブログなどはまずアフィリエイト目的と言えます
それ以外にもオプトインアフィリエイトなどのLINEに登録してそこから案件が届くものなどでは
登録すれば一件1000円なので10人が騙されて登録してくれればそれだけで1万円になってしまうということになります。
何ともおいしい案件となっていますので、アフィリエイターがこぞって集客をしているということは・・・ですよね💦

決済代行サービス系のビジネスモデルかも?
海外だとペイパルとか
日本だとペイペイが有名だよね!
でも調べても名前が出てこないってことは怪しいよね・・・?
注意点:POINT
今回の無料オファーで注意をしていかなければいけないポイントがたくさんありました
皆様に判断をこれからできてもらえるように私の方でまとめていこうと思います!
POINT
①特商法の記載が抜けている
②アカウント開設となると氏名と電話番号も必要
③アフィリエイト報酬が出る
④達成条件というのが分からずじまい

今回のPOINTは①と③が一番重要だね

ビジネスの詳細とかは注目ポイントじゃないの?

それももちろん大事だけど
今回は一番簡単に見抜くための①と③を重要視しているよ

特商法で住所がないのは怖いよね💦
無いってことは存在しない架空会社の可能性もあるわけだからね

アフィリエイト報酬が出るのも変だね
確かに商品を広めるためにアフィリエイトを使うのはわかるけど
これだけ市場が大きいのならCMを流せばいいのにね?

そっか!
ペイペイなんかはCMやって認知度増やしたもんね!

色々な視点から見てもお勧めできない案件です
POINTはこのぐらいですね!
LINEなどに良い案件が流れてきてもすぐには飛びつかないようにしてください。
負けているときや、お金がどうしても必要な時は絶対にこのような案件がおいしく見えてしまいます。
私も過去何度もこんなうまい話は無いと思いながらも結局登録をして騙されて・・・
の繰り返しをしてお金を失っていきました。
どんな詐欺師も時間をかけて皆様をだましてきます。
過去人の忠告を聞かずにいろいろなものに手を出してきましたが、一度は怪しいと思います
ですが良い口上に騙されて行っていつのまにか怪しいと思うことよりも信じたほうがよい!
と思うようになっていってしまいます
一度でも自分の経験と照らし合わせたときに、ん?怪しくない?でも良い案件だから参加してみるだけ・・・・とは思わないでくださいね。
相手は詐欺のプロだったり百戦錬磨のたたき上げです。
素人の思惑などマジシャンの方に巧み扱って、信じるように仕向けてきます。
負けますので、私が危ないと言ったら参加しない。
自分でも読んで怪しいと思ったら参加しないことを是非決めて、その決意を守り続けるのも勇気です!
その釣り針は引っかかってしまうときは誰にでも引っかかります
自分は引っかからないではなく、確かな情報と確実な検証をしているブログから情報を引き抜いていきましょう。
情報はいつでも力になってくれます。
最後自分を守れるのは自分だけなのは忘れずにいきたいですね!
まとめ
どうだったでしょうか?
今回の案件は全く持ってお勧めできないものとなってしまいました。
第三者視点から見ても、どうやって稼いでいくのかも不明でアカウント登録をするためには
個人情報が必要ということも分かりました。
さらには達成条件も不明なことを考えていくと・・・
参加することを遠慮したいかなと思います。
これだけの市場規模を誇っているとはいっても、検索しても詳細が出てこないのでは
信用に至らないということになりますので、私はお勧めできない案件とさせていただきます