ぷにです!
最近はぷにさんのEAってどういうものですか!
詐欺じゃないんですか!
という質問をよくいただきます💦
詐欺だったら宣伝してないです!笑といつも返しているのですが・・・
私はオープンチャットを1から一人で集客を行っている人間です。
その辺の集団トレーダーとは違って本当に個人で運営をしていますので、収益がある?
と思われがちですが、開発者さんなどに多くお渡ししているのでほとんどツールの収益はないです💦
なのでツールで稼ぐしかない、多くの人に回していただくほかないというものになります
胡散臭いと思うのでしたらオープンチャットを見てください笑
リアルな現状をお見せできます。
勉強会も不定期開催ではありますがやっていますのでFX勉強されたい方は是非お越しくださればと思います。
それでは今回の案件をご紹介いたします
Go-Monitor
という案件です
なんでもミラートレードなんだとか💦
ミラートレードというのは私も採用している方法です
初心者の方にはお勧めの方法ですが、信用できる人のトレードで無ければ絶対に参加してはいけません。
私のももちろん信用できるまでは沢山疑ってください💦

今回の案件はお勧めできないよ!
今回は手軽だから危険度高めでA+
概要
1度の作業とほったらかしで資産が7.98倍
みられるほどに稼ぐ、あなたの代わりに稼ぐ、パソコン不要で稼ぐ
平均月利40%、リアル運用:6年、10億円運用中
今だけ398000円→0円
課金なし、使用制限なし、セールス動画なし
階数無制限、完全設置サポート対応中
安定相場には「無」を司るシステムでコツコツ稼ぐ
大荒れ相場には「GO!」を司るシステムでガッツリ稼ぐ
この2つのシステムを切り替えて使い、驚異の月額と、長期の勝利を実現する
費用については、利益から最大55%を運営が持っていく
LINE登録後にすぐにシステム提供
面倒な設定は不要
とLPには書いてありました
まず注意してほしい部分が何点かあります。
10億円運用などは証券会社が取り扱わないです。
ここまでの資産家になってしまいますと証券会社が嫌がりますし、特別VIP対応となってきますので
特定の証券会社でしか取り扱わなくなってしまいます
そして10億円もトレードで稼ぎ続けられてしまうと、締め出しを食らいます
なぜならば月利40%で4億円も毎月稼ぐ化け物がそばにいたら証券会社はつぶれるからです
次に恐ろしいことが書いてあります
最大55%を搾取するという部分です
FX界では最大30%をいただくことはありますがそれ以上は一般的では全くないです。
何故かといいますと、お客様自身が自分のお金で運用した資金を30%も頂かせていただいている
ということだからです。
私どもはそのような意識で運用をしていたりしますが今回の案件は55%と書いてありますので
10万で4万出ようが100万で40万出ようが半分以上は持っていかれるということです。
おそらく海外の証券会社を使うようになると思いますので税金も15%~50%ぐらいまで変動しますので、私でしたらこのツールは絶対に使いません。
トータルでマイナスになってしまうからですね💦

月利40%が本当かどうかはわからないけど・・・
55%も持っていかれたら大損だよ💦
特商法
提供業者 | 株式会社FREDERIQS |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2 |
お問い合わせ先 | ご登録されたLINEへお願い致します。 |
電話番号の記載がないですね💦
そしてメールアドレスの記載もないです
責任者名の記載も抜けていますので、これでは特商法の意味をなさないです
書いてありますがないのと一緒だと思ってください
株式会社FREDERIQS
株式会社FREDERIQSで検索したところ過去にも商材を出していました
プロフィットホッパークラブ
在宅ワークラボ
このどちらも評判は悪いです。
お勧めできるか否かといわれたらお勧めできませんので参加されるのはやめておいたほうが良いと思います。
そして3回目の今回となってくると・・・信用性はかなり薄いです
そして1つ目2つ目と全く畑違いのことをしておりますので、確実なものを持っているとは考えにくいです。
東京都港区南青山1-20-2
東京都港区南青山1-20-2ですが、調べたところレンタルオフィスということが判明しました
10億円持っているんですよね・・・・・・?
と私は思ってしまいます
私はお金持ちではないのでマンションに住んでいますが💦
この方はレンタルオフィスだそうです。
仕事場を借りるのは良いのですが、会社立てられますよね?💦
というか税金対策に会社立てたほうが良いと思うのですが、なぜレンタルオフィスなのでしょうか?
私は疑問しか湧いてきませんでした
怪しい点・デメリット
1点目 特商法
特商法ってなに?って方はブログで紹介しておりますので
お時間があるときにご覧ください☞ 特商法記載とはいったい何?
まず特商法ですが、所在地である場所がレンタルオフィスということですので
10億円も資産運用している方が、会社を立てていないことにかなり私は疑問を持っています
それ以外にも電話番号やメールアドレスなどのお問合せ部分が抜けてしまっているのにサポート力といわれても信用は無いかなと思ってしまいます。

特商法に記載が抜けている場合は注意だね
2点目 月利40%の証明
この画像モザイクかけていますよね?
隠すのでしたら、値幅を隠すべきなのですが
取引通貨まで隠してしまっています💦
そしてこの画像の意味がないことを今から照明をします
この画像は私が使っているツールのものですが意味が分かりますでしょうか?
ここの枠で囲った部分が今回の案件であるGo-Monitorには存在しません
意図的に隠しているのが分かるでしょうか?
私のは直近が10万稼働で月利30%
右が良かった時で月利60%出ています
この画像でも証拠金の証明ができないので、知っている方は本当かよ?
と思います。思うはずです。
つまり画像を掲載していますがこの画像についてブログで触れていない
そして自動売買をお勧めしているのにも関わらずこれに触れていないブログは要注意です
気付かないということはツール自体を使っていないということになってしまいます

うちのは55%とか取らないよ💦
今だけ無料で配布しているしね!
コロナの時はみんなで協力しないとね!
3点目 ©2020 ValueBrain inc
サイトの一番下に©2020 ValueBrain incと書いてあります
これはバリューブレイン社ということになりますので・・・
クリプトミリオネア クリオネアは詐欺?稼げない?評判と評価は?
CCG(キャッシュ コレクション グローバリー)は詐欺?稼げない?
今回の案件は私のブログでも扱ったことのあるあまり評判のよくないバリューブレインです
評判の悪い会社がタッグを組んだ商品となるので稼げる確率はほとんど0に近いですね

希望を持って参加するのはやめておいたほうが良いかもしれないね
注意点:POINT
今回の無料オファーで注意をしていかなければいけないポイントがたくさんありました
皆様に判断をこれからできてもらえるように私の方でまとめていこうと思います!
POINT
①特商法の記載
②月利40%の証明
③©2020 ValueBrain inc

今回のPOINTは①と③だよ!

特商法は今回あったけど、電話番号とか所在地とか色々抜けていたね💦

本来であれば抜けるはずのない部分が抜けているから
信用をしないほうがいいね
注意しないよりは注意していたほうが絶対にいいからね

残念だけど今回の案件はバリューブレイン社が関わっているみたいだね
3回も悪評がついているオファーを出しているから安心はできないね

中々・・・ね💦
まともな商材をだせば悪評なんてつかないから信用はないよね
POINTはこのぐらいですね!
LINEなどに良い案件が流れてきてもすぐには飛びつかないようにしてください。
負けているときや、お金がどうしても必要な時は絶対にこのような案件がおいしく見えてしまいます。
私も過去何度もこんなうまい話は無いと思いながらも結局登録をして騙されて・・・
の繰り返しをしてお金を失っていきました。
どんな詐欺師も時間をかけて皆様をだましてきます。
過去人の忠告を聞かずにいろいろなものに手を出してきましたが、一度は怪しいと思います
ですが良い口上に騙されて行っていつのまにか怪しいと思うことよりも信じたほうがよい!
と思うようになっていってしまいます
一度でも自分の経験と照らし合わせたときに、ん?怪しくない?でも良い案件だから参加してみるだけ・・・・とは思わないでくださいね。
相手は詐欺のプロだったり百戦錬磨のたたき上げです。
素人の思惑などマジシャンのように巧み扱って、信じるように仕向けてきます。
負けますので、私が危ないと言ったら参加しない。
自分でも読んで怪しいと思ったら参加しないことを是非決めて、その決意を守り続けるのも勇気です!
その釣り針は引っかかってしまうときは誰にでも引っかかります
自分は引っかからないではなく、確かな情報と確実な検証をしているブログから情報を引き抜いていきましょう。
情報はいつでも力になってくれます。
最後自分を守れるのは自分だけなのは忘れずにいきたいですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の案件であるGo-Monitorはお勧めできない案件となっています
理由としては特商法の記載の電話番号や所在地ならびに、責任者の名前が抜けていることや
実績で公開している画像が全く意味のない物だったりなど、全く信用が置けません。
そして利益から最大で55%も抜くといったことをしてきますので運用していると赤字になってしまいます。
以上のことを踏まえまして私は参加を見送る・控えるべきだだと判断させていただきます
少しでもブログの内容が皆様の参考になれば幸いです